桜もぼちぼち咲き始めていますが、天気が不安定で気持ちがどんよりとしています。
早く春の穏やかな空気を感じたいですね。
さてFFですが
LSでアルタナMの『黒き奸計の尾』NM戦をやりました。
構成は忍侍踊青白詩 詩/白で参加
エリアはボスディン氷河〔S〕
ボスデーモン×1 雑魚デーモン×4
5体沸くんですが、ボスを倒せばクリアになるみたい。
なので、戦略は沸かせたら自分の達ララで雑魚さんに寝てもらって
その間にボスを倒しちゃおうという事にしました。

残念ながら寝ている間に倒す事は出来ず、何度か達ララをかけ直しました。
が
死人を出す事なく、ボス撃破でクリアです。
戦闘終了後のイベントを見ると、エロいお姉さんが出てきました。
この人とも今後戦う事になるんだろうな。
緩やかに進んでいたストーリーもようやく転がり始めた感じで、進めるのが楽しみに
なってきました。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
まずは白門でイベントを進めて古びた御守を取りに行くんですが、アラパゴなんて
もう何年も来ていないし、配置も把握している訳ではない。
アイテムを落とすフォモルを求めて30分ほど彷徨ってようやく見つけましたが
フォモル同士が近いんですよね。
強さ表記は「丁度」だけど、リンクしたらマズイだろうし。
てな訳で、慎重に釣りました。
釣りはアビに反応するので、それを利用しました。

実際にやってみると
Fallen~(Lv72~74)はめっちゃ強かったです。
からくり白頭でやったけど、何度も死線が見えました。
そんなキツイ思いをしているのに、一向に落としません。
まっそのうちに出るかと思いながらやっていましたが、さすがに20匹やって出ないと
いうのはどういう事だw
ドロップ率良いらしいのにね(゜Д゜)
結局落とす事無くサンクションが切れたので、一旦戻りました。
サンクションをかけ直して、今度はワンランク下のを狩ってみる事に。
上のを狩ってる時に思い出しました。
アシュタリフクエのエリアにいるんですよね。
Ephramadian~(Lv68~70)
こちらは自己回復できるジョブなら、ソロでも楽に戦えます。
というか、1発でお守り出ちゃったよw
昨日1つも落とさなかったのは何だったんだ?
で
ナシュモに行って渡して
もう一回アラパゴに向かいましたw
くそおおお ハズレって何だよ・・・。
ここで落とさないのが続くと心が折れるところですが、2回目も一発で落としました。
ナシュモに戻り再びアラパゴに・・・という事はなくw
BFに入る為のだいじなもの「封式の御守」をゲットする事が出来ました。
昨日 強い方 0/20
今日 弱い方 2/2
弱い方がドロップ率良いんですねφ(..)
※wikiを見るとEphramadian~しか落とさないみたいですね。
で
BF戦ですね。
今日のお昼にサチコメで希望出してみました。
野良で参加希望なんてジラートミッション以来かもよw
サチコメのピンク(クエスト)を使うの初めてでした。
シャウトもなくしばらく放置かな?と思っていたけど、すぐに誘われました。
それもラストメンバーで。
集合場所で見たメンバーさんの装備を見てビックリ。
みんな凄いの着てるなぁ。ちょっと恥ずかしくなってきましたw
侍モ青青詩白 白/学で参加
用意したもの
前衛さんはオポオポ 昏睡薬 TP貯まる薬w(名前失念)
私はヤグドリと眠っていたハイエーテル
あと全員睡眠対策で毒薬
戦略は脳筋万歳!ってとこですかねw
ソウルメヌメヌとヘイストを事前にかけてからのスタート。
あとは2Hアビ全快で、殺られる前に殺れです。

これから攻略する為に参考にされる方には申し訳ないんですが
範囲攻撃に備えてログを注視してる間に終わっちゃいました。
実質やった事といえば、ケアル2回?
それも色が変わる前に満タンにしておこうか的なケアルなので、緊急性は0w
元々強い設定ではないみたいですが、それにしても凄い火力だ。

LSで行く機会があれば前衛で参加して間近で見てみたいねw
報酬は

エーシルトルク
(首 耐闇+20 精霊魔法スキル+7 暗黒魔法スキル+7
闇曜日:精霊魔法スキル+10 暗黒魔法スキル+10 Lv75~ All Jobs)を選択。
おでんと契約でも良かったけど、75にしない事には使えませんからね。
とりあえず狩りの効率アップになりそうなアイテムを選んでみました。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
ヴァナフェスでは格闘スキルを「A程度」に引き上げるって言ってたけど
実際には「B+」でした。
最初は「なんだよ~」って思ったけど、それでも強化された事には変わりなく
今では素直に嬉しく思っています。
今まで225だったのが、256まで引き上げられました。
メリポで格闘を8振っているので、青になると272になるのか。
今までは黒マトンで稼いでいたけど、本体込みで狩りに行ける事が多くなるのかな。
それにはまずスキル上げ!
一気に31も上げる事になるので、ログを見るのが楽しみだったりw
で
狩場を考えました。
マトンのスキル上げも兼ねてなんですが(白兵236/269)
この1年ほど黒頭以外と狩りをした事がないので、感覚を忘れてしまっています。
遠出していきなり死ぬの嫌だしなぁ。
様々な狩場が頭に浮かびましたが、ちょうどビシージが始まるところだったので
まずはビシージで感を取り戻す事に。
2戦続けてやって
まずはトロールさん。
範囲攻撃のないタイプを選んでやりました。
久しぶりに白兵タイプを使ったけど、今回のバージョンアップでマトンの性能も
上がっています。
以前ならHPが2000近くあってもタゲられるとすぐ沈んでいたのに、硬い!
被ダメはもちろんあるんですが、カニブレで満タンになるレベル。
これはイイ!
出しっ放しで一度も沈む事無く、防衛に貢献できました。
いや~強くなったなぁ。
2戦目はマムージャさん。
こちらは範囲攻撃を使うタイプが多いので、トロールのように殴りっぱなしと
いう訳にはいきませんでしたが、強化された事を体感できました。
今まで白兵のスキル上げをやろうと思ってもすぐ沈むから
魔法戦に代えたりしてたもんね。
2戦戦っての成果は
白兵 236>242
格闘 225>231
でした。
青にするには時間がかかるとは思いますが、焦らずにキャップが外れる6月までに
完了すればいいかなと思っています。
おまけ


オーディンかっこいい('∇')
召喚は・・・13かw
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
現代で初めて足を踏み入れた時のような恐怖や驚きを、再び味わえるのでしょうか。
死んでもいいように白で向かいました。
まずは実装当時以来行っていなかった過去ザルカのお話を。
カンパニエNPCにワープしてもらい真っ先に目に飛び込んだのが
10人弱の死体の山((((゜Д゜;))))
レイズを配ろうと思ったけど、NPC回りにいる人をインプが次々と襲っています。
この場にいると自分も危ないと感じたので、気が引けますが何もせずにズヴァ城へ
向かいました。
向かっている途中でも何人か倒れていましたが、ごめんなさいと呟きながらスルーです。
過去ザルカってこんなに危ないエリアだったんだ。
なんか過去ズヴァに辿り着けるか不安になってきました。
まっソロなので自分のペースで動ける分、楽といえば楽ですが。
タウルスが目に入った時は、慎重に移動しました。
止まっていてもいつ動き出すか分からないですからね。
そういう時は、動きだして止まった後にすり抜けていました。
そんなこんなで
ラストの坂道へ到着しました。
ここを抜ければ過去ズヴァだと少し慎重さが欠けていたかもしれません。
タウルスに絡まれました。
急いでリポーズを!とマクロを開くも、からくりVerだったwww
やばいやばいと魔法リストからフラッシュを手動で発動し、ミスってくれてる間に
リポーズを撃ち、無事に寝かす事が出来ました。
ふ~なんとか助かった。
焦っていたので深呼吸し落ち着いてから、スニインをかけ
目の前に見えている過去ズヴァ城を目指しました。
が
少し進んだところで、後ろからドスンドスンと何かが追いかけてきている様子。
巨人いたっけ?なんて思った次の瞬間

瞬殺wwww
あぁ・・こんなのもいたんだっけ。
リレイズはあるので生き返る事は出来るけど、上空を旋回してたら又ぬっ殺されるんじゃ
ないかという不安が。
しかしいつまでも転がってる訳にもいかないので、2度倒されたらブログのネタになるから
いいかwと起き上がりました。
・・・お 視界にはいない。
それならばスニインをかけて過去ズヴァへまっしぐらです。
いや~前置きが長くなりましたが、ようやく到着です。
入り口で何人かいましたが、ミッションやりに来てるのかな。
自分もいずれミッションを進めに来ますが、早くやりたいね。
衰弱が解けた後、待ちに待った散歩タイムです。
進むとまずは雪玉が。
インビジ切れないでねと思いながら進み、次はデーモンエリア。
インビジさえ効いていれば絡まれないのは分かっていても、緊張しました。
で
AF手のボムNMが沸くエリアに到着しました。
ここがカンパニエバトルの拠点になるのかな。

はっきりいって地獄です。
数十体ものモンスが徘徊しています。
中にはカンパニエマークの付いていないデーモンが紛れたりしていて、油断なりません。
カンパニエモンスの中だから大丈夫、なんてインビジをかけないで進んだら
絶対に絡まれますねこれw
圧倒的な数に押されたのか、緊張がピークに達し
チキンな散歩はここで終了。
内郭まで行く勇気はありませんでした。
初めて50台で足を踏み入れた時以上の恐怖です。
キャップが外れても、ここがアルタナ軍支配になる事はないんでしょうねぇ。
また後日落ち着いた頃に、今度は内郭を目標に散歩してみたいと思います。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
今回はいつもより+6時間くらい?。
長時間のメンテとなりますが、無事に予定通りの時間で終了するのかな?
いつもなら朝の出勤前にDLだけ済ませておくんですが、今回は出来ません。
明日の今頃はDLして遊べている頃かな?楽しみです。
さてFFですが
Lv76に向けて黒の経験値稼ぎをしました。(@36000)
獲物はいつものワモプリさん。
今回はこないだ作ったエボンハットを被っての狩りとなります。

今まではAFを被っていました。
性能を比べてみると
AF MP+20 INT+4 耐雷+10 敵対心-4
エボンハット MP+9 INT+1 魔法攻撃力アップ+2 敵対心-2
魔攻が+2になった分、INTが-3となっています。
MPがそれほど変わりないけど、今後強化してPTでエボンハットを被る場合
敵対心マイナスが減っているのが、どう影響するのか。
それによって使い分けをしないといけませんね。
まっソロの場合は関係ないけど。
で
実際にやってみると
AFのがダメ高いかと思っていたけど、エボンハットの方が高かったです。
といっても、たったの+5ですがw
今は“たった”ですが、今後の強化次第では大きく化ける可能性もあるので
期待するとしよう。
経験値の方は地道に稼いだおかげで、@16000まで来る事が出来ました。
あともう一歩です。
ヴァナフェスの前はソロでリンバスとかやってみたかったけど、減るのが惜しいので
その計画は眠らせておこうと思います。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
いつもは夜に洗濯して干すんですが、止めておいて良かったかも。
さてFFですが
赤のレベル上げに行ってきました。(Lv67)
約1ヵ月半振りですかね。
休止する前にMMMで稼ぐのが続いていたので、今回は通常エリアで狩れるように
サチコメに書きました。
しばらくしてTellが来たんですが、外国人からでした。
う~ん せっかくの夜だから日本人PTのがいいなあ、しかし誘われなかったら
困るなぁなんて迷っていると、そのPTの日本人からTellが来たので入る事に。
58のレベルシンクでワジャームのチョコボポイントのコリブリが獲物です。
始めてから40分ほどでリダさん(外国人)のレベルが60になり
バフラウのコリブリを狩りたいと言い出しました。(レッサーじゃない方)
レベルの高い方はたしか62か3くらいだったよなぁと思いつつも
最近は適正レベルが下がったのかと納得して向かいました。
ちなみにシンクはリダさんの60ではなく、他メンバーさんの58だったりします。
これは・・・
マズイんじゃないのかな~。
不安が見事的中というか、玉砕もいいとこw
盾さんが倒れる前に間一髪でシンクを解き、なんとか助かりました。
これじゃ58のシンクのままで、ワジャームの方が良かったよなあという空気の中
リダさんの60に合わせてみる事に。
2上がってもきつい。
だけど狩れないレベルではなかったです。
連戦という訳にはいきませんが、MP管理さえこなせば3~4チェはいけそうでした。
が
2戦目終了時にリダさんに赤玉がw
真面目に受け取るなら回線切断。
うがった見方をすれば美味くないから回線抜き。
まあ今までの経験上、後者が多いの・・・かな。
待っていても戻ってくる気配がないので、補充して続ける事にしたんですが
一番低いメンバーさんが抜ける事に。
なんだか申し訳ないことしちゃったなあ。
その人的には、ワジャームで続けていたほうが稼げていたもんな。
野良ではあまり発言しないんですが、言ったほうが良い事は言わなくてはと感じました。
再構成後はシンクを63に合わせ

ここからはノンストップで狩る事ができました。
レベルが高い方はオウム返しをするので作業は減りますが
その分ヘイスト回しはきっちりやろうと思っていたので、結構忙しかったです。
本職は弱体もヘイストもリフレも回すのが当たり前かもしれないけど
たまにしかやらない自分にとっては、これでも忙しかったり。
いろいろありましたが22000稼いで、レベルも上がり68になりました。
週末に一回でもPTに入って、早く薔薇wsを撃てるようにしないとな。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
今回はソロ攻略なので「娘、北進して」~「紫雲か、暗雲か」の2つを進めました。
「娘、北進して」は過去氷河に入れば、自動でイベントがスタートします。
数ヶ月放置していたので・・・内容を思い出す事ができません><
で
続いて「紫雲か、暗雲か」を。
「娘~」でケット・シーに裏切り者がいると判明し
「紫雲か~」で過去氷河の点在するケット・シーに「尾行蟲」を取り付けます。
取り付ける方法はミニゲーム。
これが各キャラの特性を把握していないと、何度も失敗するハメに。
いや 自分の場合把握してても
最初に挑戦したリリゼット編で3回、続いてやったポーシャ編で2回
そしてPC編で2回の計7回失敗しましたよ\(^-^)/
吹き矢作戦は1発でクリアしましたが
ヒナチョコボ作戦ではポイントに辿り着く前に、インプに見つかって戦闘不能に。
あれ配置が分かっていないと絡まれるよなぁ。
という訳で、これからソロで進める人にワンポイントアドバイスをw
ポイント(F-7)手前の坂(G9>G8)は一気に駆け上がらない方がいいです。
一気に上がると、私みたいにインプに絡まれてスリプルもレジられwプリケツになる
可能性が高くなりますから。
ゆっくり上がってインプの向きを確認してから進んだら無問題です。
ミニゲーム自体

ヒナチョコボ作戦は楽なので、死ぬ事無く1発でクリアしたかったなぁ。
失敗なく進めば1時間もあれば余裕なのかな。
まぁ少し時間はかかりましたが、観光できたから良かったと思う事にしようw
次はNM戦か。
都合を合わせてLSで進められたらいいなと思っています。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
よほど腹に据えかねたんだろうなぁ。
で
今日はNHKの番組で好意的?に取り上げられたようです。
この後再放送があるので、見ようと思っていますw
さてFFですが
来週のバージョンアップでカンパニエの勲章が開放されるので、アップと同時に上がれる
ようにポイント稼ぎをしました。
前回勲章が開放された時は、審査の最終日がバージョンアップ前日だったんだなw
仕方が無いので現状維持を選択し、ランクが上がって新装備を手にしたのは
バージョンアップから半月後くらいだったと思います。
今回はそのような事にならないように、先週のうちに審査をして現状維持に。
あとはポイントを稼ぐのみの状態です。
opsは溢れないように使っていますが、バトルの方は数ヶ月振りくらいで
がっつりやりました。
ジョブは赤を選択です。
ウィン所属なので基本ウィン支配エリアを回り稼ぎます。
あとはグロウベルグ(バス支配)も多いかな。
サンド方面は偶然なんだけど、気がついて飛んだらいつも終わりかけ&終わってる
パターンが多いので、あまりやっていません。
プレイスタイルは殴りつつ、他PCとNPCの補助やってます。
レベルが67なため、ソロはまだ無理なんですよね。
そうなると誰かにタゲが向いているモンスを殴らなきゃいけません。
人数が多い時はいいけど、少ない時は盾ジョブさんと2人で殴るケースがあるので
その時はヘイストやイレースとかバンバンかけます。
盾ジョブさんが死んだら自分も死にますからねw
ケアルは状況に応じてかけています。
自己回復の出来るジョブで来てる人は、こっちがかけたらその人のポイントが
下がっちゃいますからね。
自分だけじゃなく、他人も補助できるジョブで行っているので
お役に立てれば嬉しいかなという気持ちでやっています。
そんな感じで何ヶ所か回って、無事にランクアップできるくらいまでのポイントを
稼ぎました。
来週のバージョンアップが楽しみです。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
酷くなる前に帰ってこれてよかった。
さてFFですが
LSメンのwsクエ両手鎌のNM戦のお手伝いに行ってきました。
LSで鎌のNM戦を行うのは初めてになるのかな。
別のメンバーさんも75になってるけど、覚えているかはちと分からんです。
(今回のメンバーさんはLv73)
場所は怨念洞。
忍侍青白の4人で挑戦する事に。 (白/黒で参加)
ちょうどモグタブレットのハッピーパワーである「エーススプリンター」が使えたので
移動は楽でした。
が
毎回この効果が使えて集団行動をする時に思うんだけど
せっかくの速度アップを使わないメンバーさんがいるんだなw
ログを見ていないのか。
座るのがめんどくさいのか。
速く走れなくてもいいのか。
う~む 何度か指摘した事はあるけど、正直代わりに座ってあげたいですw
NMの沸くポイントに着いてから、3体ほど雑魚モンスを掃除しました。
めんどくさがって放っておいて、NM戦の途中で絡まれるのもウザイですからね。
掃除後にいよいよNM戦です。

ヘクトアイズの「Mokumokuren」です。
ガを詠唱したらヘッドバットで~なんて言ってましたが、飛んできませんでした。
白としては凶眼のログを見落とさないくらいですかね。
まっ少しくらいストナが遅れても、致命傷になるレベルの敵ではないのであっさりクリア。
おめでとうございます。
スパイラルヘルを撃てるようになりますね。
今回は時間が無かったので、撃つところを見る事はできませんでしたが
今度見せてくださいね。
で、1つ気になったのがNMの名前の「Mokumokuren」
どういう漢字になるんだろう?由来はなんじゃろ?と思い、調べてみました。
↓たぶんこれの事なんだろうね↓
目目連
wikiによると日本の妖怪
荒れ果てた家の障子に無数の目玉が浮かび上がった姿で描かれており、となっています。
ほほ~これは知らなかったな。
一つ勉強になりました。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
こないだ関西ローカルで流れた時のボトラーさんが出てるじゃありませんかw
ネトゲ自体問題があるのは分かっているけど
「捏造のデパート」TBSに言われたくはないなぁw
さっそく昨日の特集でも
放送内容と取材時期に矛盾が出てるとの記事を見かけましたし。
テレビがネット憎しなのは今に始まった事ではないけど
仮にネットが無くなっても、TBSなんか見ねーよw
MBSのニュースは取材能力が高くておもしろいんですが。
さてFFですが
LSメンのwsクエ「潜在消し」の手伝いに行ってきました。
暗黒の両手鎌です。
今回お手伝いをする前にソロで稼いだらしく、完了までもうちょっととの事でした。
場所はボヤーダ
トス役はモンクさんです。
なので、回復とヘイスト役を任されたので、赤で出勤する事に。

モンスは66で丁度あたりの1Fのカニにしました。
経験値的にはもう一つですが、今回はポイント稼ぎなので目をつぶる事に。
ですが、暇なんですよねw
そんなにHPが減る訳でもないし。
なので、ポイントが貯まった後は2Fに移動してスキル上げをしました。
ここならそこそこケアルも出来るし、経験値も入ります。
2Fでは暗黒さんが両手剣に持ち替えてスキル上げ
こちらはクエを受けられるほどのスキルではないみたいですが、今回1時間半ほどやって
少し近づいたようです。
LS的には鎌も両手剣も受けた人はいなかったような・・・。
だからNMをやるのも楽しみだったりします。
この後、両手鎌のNM戦に行ってきます。
今年に入ってから、シャントット絡みであまり良い目を見ていない怨念洞の戦闘です。
悪夢を吹き飛ばすようなスカッとした勝ち方をしたいですね。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
いや~良かったw
がしかし、この春で6年立ちますからねぇ。
14の発売に合わせて新調する事も考えないといけないかもしれない。
ケータイから
クラス名を見てもいまいちしっくりこないんですが、この先プレイすると馴染むのかな。
さてFFですが
LSで過去ウィンクエ「隠者と神獣と」で使用する、妖蟲のフラスコを取りに
行ってきました。
今まで何度かピクシーを開放しようと取りに行ったことがあり
狩場としてラヴォール村を選択していました。
が
ドロップ率が悪い・・。
今回は参加人数分を確保しないといけないので、他のエリアで落とすのはいないか?と
調べてみると、過去メリファトのYagudo High Priestが高確率で落とすとの事。
おお
ドロップ率が上がるなら、全員分揃うかもねと期待して向かいました。
生息ポイントはオズ城前、強さは75から見て「つよ」

最初5人で狩って途中から1人増えて6人になったんですが
それでも苦戦するような場面も。過去獣人は強いですねぇ。
忍者で参加したんですが、ほとんど素で回避しないw
久しぶりに紙兵を消化しました。
今回の狩りの対象であるYagudo High Priest
レイズIIツアーに参加していた白としては、懐かしいモンスだったり。
当時はLv60キャップ、フルアラでもリンクすると阿鼻叫喚になったりしてましたね。
モンスの強さに圧倒されるのと同時に、参加するPCの果てしない欲を感じたり。
「主催者特権ロット」の発祥って、この鯖らしいですねw
七罪のシャウトが話題になっていた事は、頭の片隅に残っています。
結局ツアーでは取れませんでした。
買えない金額ではなかったんだけどね。
当時は100万前後で競売に出され、所持金は300万近くありました。
今より金持っていたんだなwなんでこんなに持っていたのかといえば
デカ羊の素材をひたすら競売に出していたからかな。
2003年は羊年だったのにwww
買って覚える事より、取って覚える事に意義を感じていたのかも。
その後取れる事なく、キングベヒの救援祭りの時に35万で買って覚えましたw
とまぁ、昔話が長くなってしまいましたが
メインシフさんがいたのとドロップ率が高いとの情報通り
「妖蟲のフラスコ」全員分揃いました。
あとは「ジョブの証」をゲットするのと、ホルトトに行けばクエクリアだ。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
今晩は電気をつけて寝る事にしようw
さてFFですが
皮細工のスキル上げを再開しました。
エボンハットが完成して、しばらく錬成では必要なさそうなんですが
今後レシピが増えるみたいなので、上げてて損はないかなと。
前回ダルメルのなめし革で18まで上げて
今回も同じくダルメルのなめし革ですw
素材のダルメルの毛皮さえ買わずに用意できたら、儲けが大きいもんね。
10台前半のマイナス分も取り返せちゃいました。
狩場はブブリム。
サーチしながら経験値が入りそうなレベルの人を見つけると
離れたエリアのを狩っていました。
FOVの対象にもなっていますしね。
18~20は上がりにくい印象があったけど、20になってからは毎回上がるという
感じでした。
そして上限の

21になった。のログが出た時、キリン狩りも卒業だなぁと。
15~21で世話になったのか。
18までは上級サポをつけていたので、カバンが一杯になったらサンドに帰っていました。
これが結構めんどくさかったり。
だから18~はサンドへ帰らずに現地で合成できたので嬉しかったな。
次はブガードのなめし革かなぁ。
こちらは以前ほど狩る人を見かけないので(店売り金額が下がったんだっけ?)
楽に狩れそうな予感。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
間際になって焦るのが目に見えているので、今のうちにと経験値を稼ぎに行きました。
8個ある75ジョブのうち、最初の経験値稼ぎに選んだジョブはからくり士。
からくりをソロジョブで括っていいものかどうかは分からないけど
自分はソロで上げてきたので、ソロジョブ扱いにします。
でいろいろ考えたら、キャップが外れると配置も変わるでしょうし
レベルも変わるんじゃないかと。
時給で見てウマーな部類に入るマーリド&ワモプリが、仕様変更して
Lv80でとて2になる事も有り得るんですよね。
そうなった場合、確実に後悔しそうですからw
今のうちに稼いでいたほうがいいかなと。
あとソロジョブといえば獣使いか・・・。
こちらはアトルガンが実装された直後に75になって、その後はほとんど触って
いないからなぁ。護衛クエでサポジョブに選ぶ位だ。
こちらはマッタリと稼ぐ事にしよう。
今回は素材で金策もしたかったので、マーリド狩りにしました。
数ヶ月振りですね。狩り始めの頃は上手くいかず、チゴーを出す始末w

1時間ほどやれば、勘も戻ってきましたが
どのジョブも1万程度しか稼いでいなくて(からくりは@36000)
少しだけダルイなぁという気持ちにw
リミットポイントなら1万毎にメリポが1ずつ貯まるので、強化できると嬉しく思うん
だけど、経験値は忍耐力との勝負かなと思っていますw
まぁダルイ~と言いながらも結構な時間を費やし
@12500のところまできました。
残りは白兵のスキル上げを兼ねて稼ぐのもいいかなと思っています。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
さてFFですが
LSメンのお手伝いをしてきました。
召喚AFクエ「誰そ彼そ」の後半NM戦です。
NMはマンティコア1体。
盾ジョブで来て欲しいとの申し出だったので、忍者で行く事にしました。
LSメンは踊り子です。
突風の回廊で戦闘なんですが、召喚獣以外のモンスと戦うのは初めて?
なんでマンティコアがあそこにいるんだろう?
召喚を上げていないからストーリーが分からないもんな。

戦闘は楽でした。
ソロでもいけるんじゃないのかな。
まぁ自分が上げていないから誘われない限りやれる事はないので
いい体験だったと思いますが。
エボカーホーンげっつおめでとうございます。
召喚はこの先召喚獣が追加されるのも決定してるし
レベルを上げていくのも楽しいだろうなぁ。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
22時前に起きる予定が、只今3時。
ナイズルやれたのかなぁ?
メンバーさんごめんなさい。
快適に過ごせるのはもう少し先になるのかな?
さてFFですが
LSでアルタナクエを進めました。
ウィンの連続クエ(7番目)「朔北の爪牙」です。
これをやったのは日曜夜。
そう、ヴァナフェスが開催された日です。
ミッションはあると思っていたけど、3国クエのコンプでも報酬があるとの事なので
気合が入りますねwまぁ旗とかだろうけど。
今回はラストのバトルのみ。
BF内ではなく、通常エリアに沸くので未進行の人でも戦える事ができます。
構成は
忍竜白赤黒 黒/白で参加
NMが
デーモン ボス
雑魚デーモン×2
雑魚アーリマン×2 ↑
沸くので、開幕スリプガで寝かせて下から順に倒していく戦法を取ったんですが
もう年かもしれんなw
開幕スリプガは自分が担当したんですが、反応遅っwwww
もう少しで忍者さんを死なせるところだった。あぶないあぶない。
寝かせてもすぐ起きる仕様らしいので
終始ドタバタしたバトルでした。

終盤赤さんが死んじゃったけど、なんとかクリア。
終わってからイベントがあったけど、話の内容が呑み込めていない・・・。
報酬もなんだかショボイ・・。
だけど形見なんだっけ?あんなの見せられると捨てられないよ('Д')
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
さてFFですが
遂に完成しました!エボンハット。
前回サブスキルの皮細工を18(徒弟)まで上げてセットするも、スキルが足りませんと
言われて凹みました。
再度ブブリムでキリンを狩る気が失せていたんですが、LSメンに話したところ
目録まで上げている事が判明!!!
PTで協力してもらう事にしました。
素材のエボンベレーとセカンアプタントをトレードすると

作れるぞおおおおお。
複数のクリを投入するのは初めてで少し緊張しましたが

適当に追加してるとあっさりと「完成品を得られそうです」のログが。

エボンハット完成('∇')
やったー。
協力してくれたLSメンありがとうね~。
さっそくかぶって記念撮影

能力的には微妙ですが、今後エヴォリスでパワーアップする事に期待です。
今出来る事といえば染色。
赤か白にチェンジ出来るんですが、白はかなり厳しい様子。
頭だけ白いのはいびつな感じがしますがw
まあこの先キャップが外れた時に、挑戦できたらいいなと思っています。

もう一つの装備可能ジョブである学者でも撮ってみました。
75になったらやらなくなったんですが、たまには出動させてみようかと。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
なかでも一番インパクトが大きかったのが、レベルキャップの開放。
段階的にですが上限が99になるそうで楽しみなんですが
現在75のジョブが8あります。
どのジョブも1万前後しか稼いでいないんですよね。
1ジョブ辺り33000稼がないと76にする事が出来ない。
33000×8=264000 \(^-^)/
と とりあえずは詩人をレベルアップ直前まで稼いでおきましょうか・・。
さてFFですが
エボンハットの素材である、エボンベレーとセカンアプタントが揃いました。
後は錬成すればいいだけなんですが、肝心なスキルが足りません。
錬成スキルは足りているけど、サブスキルの皮細工(徒弟)が4しかないw
という訳で、一気に徒弟まで上げる事にしました。
4~5 レザーバンダナ
5~7 ラビットマント
7~11 ソレア
11~13 リザードヘルム
13~15 リザードジャーキン
15~18 ダルメルのなめし革
レザーバンダナからソレアまでは作ったのほとんど店売りしました。
今時競売に出しても売れないもんね・・。
リザードヘルムとジャーキンは倉庫に送る事に。
この2つはさすがに店売りするのは勿体無い。
ジャーキンで15に上がった時は、高い素材を買わなくて済むと安心しました。
ここまでの投資額は16万。
リザード系が全て競売で売れて4万位の赤字になるのかな。
まぁ赤字でもいいので、さっさと売れて欲しい。
各倉庫キャラに計40個ほど送りましたからw
急いで上げるからこうなる事は分かっていたんだがなぁ。
15からは黒字ゾーンに突入です。
ダルメルのなめし革
闇クリ ダルメルの毛皮 ウィンダス茶葉 蒸留水
やっと消耗品がきたよ。
15までの分がいつ回収できるか分からないので、少しでも利益を多くする為に
素材狩りをしました。
15~18は上級サポをつけるので、貯まればサンドに戻っていたけど
ブブリムに計7時間近く篭っていました。
しばらくキリンは見たくない・・・w
毛皮は自力でゲット
闇クリは倉庫に眠っていたのを使用したので、こちらも原価0
あとの2つは微々たるものなので、売れれば大きいですw

割れてロスする事も少なかったので助かりました。
~15までの作れば作るほど、どんどん財布が軽くなっていくのに比べ
成功するたびにニンマリでした。
スキルアップも早く、思っていたよりも早く18になる事が出来ました。
試験課題のリザードセスタスも作って渡し、徒弟になれました。
いえーい
これでやっとエボンハット作れるううううううううう。
窯の前に立ち
素材をセット
したら

あ あれ?
徒弟は徒弟でも21~じゃないと無理って事?
心折れました。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム