投稿日:2013-04-27 Sat
GWがスタート。月初めに納期があるので、月曜出勤の木曜から次の月曜まで休み。
デジカメ買ってどこか行きたいなと計画を練っていますが、
買うだけで終わったりしそうな予感。
さてFF
LSメンが武器をほしいとの事で、久しぶりに旧ナイズルへ。
構成は戦踊剣学の4人。 踊/忍で参加。武器希望のLSメンは学者。
ややこしい目標が来なければいいなと思っていたが、初っ端の96階でランプ点灯。
しかも手順。
4本見つけて一通り目を・・・ハズレで全員消え。
ここで自分が3体の雑魚に絡まれる。
近くに戦士さんがいたので、2人で倒す。
気を取り直して二通り目・・・ハズレで全員消え。
1人でも合いそうなもんだけどなぁと三通り目・・・ハズレでまさかの全員ハズレ(´д`)
もしや5本あるんじゃ?と思いつつ、最後の組み合わせでどうか分かるだろうと。
・・・これが中々出てこない。
紙に書いてりゃすぐ分かっただろうに。
そんな事してないってのと、途中戦闘を挟んでいるから、四通り目が頭に浮かぶまで
少し時間かかりました。
まぁこれで正解だったので良かったですが。
ハズレで5本目が!って事になってたら、排出してただろうね。
この時点で10分経過。マズイw
97階はアビ禁止の敵の殲滅。
どこまでついてないんだw
がしかし、数が少なかったので3分でクリア。
98階は特定殲滅>キキルン,3分でクリア。
99階はヘッド>インプ,2分でクリア。
で
100階

Lv75時代は負ける事もあったのに、普通に殴っているだけで勝利!
学者と侍の武器をドロップ。
ゲットできたLSメンおめでとう。
最初のランプ点灯でつまづきましたが、なんとかなりましたね。
次時間と人数に余裕がある時、シフのが欲しいのでよろしくお願いします。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-23 Tue
LSメンとエヌティエル水林のクエを。内容は
オロボンを釣ってそれを倒し、100%ドロップの肉を依頼人に渡して、肝臓部分だとクリア。
それ以外だと釣るところからやり直し。
道具はなんでもいいらしいので、安い(物干し竿+ミミズ)のを競売で揃える。
久しぶりの釣り。
スキルは40位まで上げているけど、今の仕様は正直苦手だったり。
まぁスキルに関係なく釣れるようなので、経験が浅くても大丈夫だと思います。
一応NM戦なので、戦える構成に。
シ剣黒の三人。 黒/白で参加。
シさんはクリアした人に道具を借りてやりたいとの事なので、後ろで待機w
剣さんはヨロイ蟲だったかな。
なんでもいいと言いつつ、剣さんが8割位でオロボンを釣る。
逆に自分は8割カニw
※エリアに1匹しかいないみたいですね。どうりで同時に釣れないはずだ。

NMの強さですが、PTなら普通に倒せます。
最初スキル上げで殴っていましたが、特殊技で静寂があるので仕方なく下がるw
ソロも一部のジョブを除いていけそうですね。
問題は・・・
アタリが中々でない事。
剣さんが2匹目。
シさんが8匹目。

自分が11匹目でした。
2人が当たったのとソロでもやれそうだから、
外れたらこれで止めようって渡したのが当たってました。
まぁこんなもんだ。
だいじなもの
パレジス・リジリアンスをげっつ。
ケイザックとヤッセにいる花のトラップの麻痺に対して免疫ができるらしい。
最後に
ハエとスラッグがいる広場を通ってNPCに渡しに行くので、面倒でもスニインは必須。
特にハエは遠くにいるから大丈夫ってのは危険です。
一度NPC地点から川に到着した瞬間に後ろから攻撃されて、
その音で心臓が止まるかと思う位ビックリしましたw
LSメンと他のPTさんも同じ事していたので、ハエの感知範囲はかなり広いと思います。
ソロで見つかっちゃうと、ほぼアウトだろう・・・。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-22 Mon
LSメン+フレさんで、クエ「森の死神」を。内容はバッタを倒して「だいじなもの」を得て、
それをエサにして出てきたカマキリを倒すというもの。
このクエストをやる前に、からくりで野良カマキリ(とて)とタイマンしました。
マトンが白頭だから沈む事はないと思っていましたが・・・一緒に殴るのは失敗だった。
二度マトンを範囲技で失い、もうダメかと思いつつ、「応急処置」でなんとか持ちこたえ
勝てる!と思ったら、最後相打ちw 500ポイントと引き換えに範囲技でオーバーキル。
いや~勝ちたかったなあ。
ソロでリベンジを果たせていませんが、「だいじなもの」が手に入ったのでPTで挑んでみる。
構成はモシシ踊の4人。 踊/白で参加。

NMなのに、野良のよりも弱いみたいですね。
この強さなら、前衛ならソロでも勝てそう。
4人でって事もあったけど、あっという間に削って勝利!
ヴォイドウォッチではお馴染みなようですがやっていないので、カマキリ戦初勝利。
次は野良とてをソロでリベンジだ。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-20 Sat
LSメンの「灰塵のアートマ」取りのお手伝いを。今まで後衛でやってきたから無くてもよかったようですが、Lv99まで上げた魔導剣士で
使いたいとの事。
3人なので、勝てるかどうか、取れるかどうかは分からないけど、頑張ってみよう。
忍戦白の3人。 戦/踊で参加

久しぶりのNM戦だったので、仕様を忘れ気味。
トリガーアイテムは運(でしたっけ?)
「だいじ」は赤弱点なので戦士と忍者の武器で対応。
数ヶ月振りの戦士なので、装備がちょっと適当。
エンピ装束を預かり帳から出すも、足無かったっけ?と。
何つけていたのかも忘れちゃったので代わりに、ダッシューズを。
「だいじ」は一発で取れました。
2戦分揃ったので、この構成で試しにやってみる事に。
Ironclad Pulverizer(鉄巨人)
鉄巨人なので、弱点判定は止まった時のみ。
弱点全てを撃てるから判定〇なら必ず当たりますが、
できれば序盤で当てて、有利に進めていきたいところ。
自分は両手槍からスタート。
1つ目外して2つ目のTPが溜まるのを待っていた時かな、忍さんが片手剣で見事的中!
でかした。

後はガシガシ削るだけです。
前4~5人でやった時、苦戦したような記憶があるんだけど、今回はそうでもなかった。
特別強くなった訳でもないんだが、普通に削れた。

アートマげっつおめでとう!
今日スキル上げで篭っているようで、「灰塵すげー」って。
役に立てたようでよかった。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-18 Thu
今日は後衛用の胴を交換。

オーヴェイルローブ
防54 INT+18 MND+18 CHR+18 敵対心-5 リフレシュ
Lv99~ 白黒赤吟召青か学風剣
今の仕様だと、敵対心-5は嬉しいかも。
「挑発」がないと、後衛に向かってくる事が多いからね。
デザインは普通。
これは合わないなあっていうジョブはないかも。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-15 Mon
Lsメンとシルダス洞窟でアンブリル狩りを。目的はクエで必要になる「アンブリルオイル」を取る為です。
最初、忍黒黒の構成でやりましたが、精霊で一気に削るから近接攻撃が意味がない事と、
トレハンあったほうがいいねという事で、シフにチェンジしました。
作戦も2度変えたのかな。
最初は一気に削るもドロップしないので、
トレハン効果をある程度まで上げてから一気に削る方法に。
上手くいけば早い段階で揃うんじゃないかと思いながらやるも、これは・・・失敗w
敵の技が凶悪すぎる。
ネクロチックブルーム 自身中心範囲 ダメージ+麻痺+暗闇+呪い
これを連発されるとあっという間にジリ貧に。
3人中2人が赤くなると、この構成じゃ立て直せないですね。
衰弱が解けた後は、初っ端不意打ち+フェイント>精霊で一気に削る方法に変えました。


属性杖じゃなくても3000ちょいのダメージを与える事ができて、ヒャッホーイ状態w
黒2人なら、ファイジャ×2>III~V×2で倒せますね。
これで目的のアイテムを落としてくれたら100%楽しいんだけど、ドロップしなさすぎ。
自分は持っているので、LSメンの分2個必要なんですが、1時間半やっても落とさず。
代わりに「Soul Pyre」が2度出現。
Lsメンが当てるも戦績が50ほどだったとか。
経験値は高くて美味しい。
死んだ分もあっさり返せたので、後はオイルが出てくれればという感じだったが
出ないもんですねえ。
もう今日はダメかなと。
残り時間が僅かになり、@4体やったら終わろうと決めた後に

やっとこさ1個目ドロップ!
残り1つになったので、時間を15分延長して+3体ほど追加しようかなんて言ってましたが

続けてドロップw
1時間半ほど狩って落とさなかったのに、なんなんだこれw
まあ揃ってよかったです。
これでクエ「河の流れを読む極意」をクリアして、探索できる場所が増えるね。
条件があえば狩りやすい敵ではありますが、クエもクリアしたししばらく狩る事はないなと
思っていましたが、後で調べると別のクエでも必要なんだとか。
また行かなくては。
※仕事が忙しくて中々会う事ができないLSメンのも、一緒にログインした時手伝うつもりに
しています。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-14 Sun
先週末の「2倍キャンペーン」を利用して、LSメンとボヤでレベル上げを。魔シ召の3人。 召/白で参加。


ページ2のカニ&マンドラを選択。
シンクはLv70台後半の魔導さんに。
ホントは一番低い自分に合わせれば経験値は上がるんだろうけど、
Lv59ですからね・・強さ見たら「とて」w
3人じゃ厳しいだろうから、真ん中の魔導さんに合わせました。
マンドラリンクで何度か死に掛けたからw自分にじゃなくて良かったかなと。
魔導さんはこれまで後衛オンリーでやってきた人。
前衛の楽しさを見出せたかな?
盾ジョブの役割としては強さが足りないかもしれないけど、Lv99になればアドゥリンエリアで
堪能できるかもね。見る景色はかなり変わると思う。
シフさんはLv99まで@1のところまで。
型紙取りに行かないといけないなあ。
2人はレベルが高いから1ずつしか上がらなかったけど、自分は低いのとデセニアルリングを
使ったので、59>63まで上がりました。
召喚スキルは15くらい上がったのかな。青まで@90ちょいw
来週は残りのAF集めをしよう。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-13 Sat
今朝の地震、怖かったなあ。18年前のと比べるとマシだったけど、一気に目覚めたわ。
東北のは津波だったけど、阪神は家屋が倒壊しての圧死がほとんどだったからね、
崩れないか心配だった。
ケータイの緊急地震速報も初めてだ。
地震直前に来るのかな?
寝てると分からんね。
テレビつけたら東北の時にも流れてたこのチャイムが流れたので、
これはヤバイんでないの?と思いつつ、今日は珍しく出勤だったので少しでも寝たい!
という事で、テレビを消して7時前まで
まあ気になって寝れなかったんですがw
あれだけ揺れた後、寝れる人いるのかな?
歯磨きや支度中テレビつけてたら、「めざまし」で淡路島の役場の人との電話のやり取りで、
「電車はどうですか?」 「淡路島は電車通っていません」てw
忙しいだろうに、付き合わされてかわいそう。
怪我人もいたようですが、大事にならなくてよかった。
何事もなかったかのように、1日仕事してきましたし。
余震に注意との事で、来るなら何もしていない起きている時に来てほしいなあ。
何も起こらないのが一番なんですけどね。
投稿日:2013-04-12 Fri
コッファー開けにウガレピへ。アドゥリン実装当日でした。
地獄のようなバージョンアップが終わりログイン出来たのが朝の5時半。
風水士クエで必要な「埋れ木」を競売で落札した後、踊り子で向かいました。
該当ジョブで開けないと取れないのは分かっていましたが、
ウガレピはややこしい場所にあると、Lv50台でソロは無理ですからね。
ワープを使い(便利)簡単なポイントを回ってみるも無し。
残るはカギを使い進んだ先にある所と、門番?のドールを倒して扉を開け進んだ先の怨念洞の
入り口がある部屋のどちらかに。
カギを持っていないから、ドールコースを。
Lv99なので、楽に倒して扉を開ける。
召喚士で来ていたら開けれなかったね。
部屋の中に入ると有りました!
すぐさま戻り召喚士にチェンジし、再びウガレピへ。
ドールが沸いて扉が閉まる前に通過。
部屋の前でリレイズと呪符デジョンとカギマクロの確認を。
準備おk。
さあインビジを切って扉を開けるぞ。
「ヒヒヒヒ」と嫌な声が。
扉を開ける前に、部屋の中のトンベリに見つかったw
仕方ない特攻だ。
後ろからガシガシ削られるも

なんとか箱の前に辿り着き、エボカーダブレットをげっつ。

取れたのでもう思い残す事はないw
視覚感知だからリレイズで起き上がるの注意していたんだけどな、見つかって再びプリケツにw
1回目で帰ればよかった。

エボカーダブレット
胴 防35 MP+15 MND+3 召喚獣属性の耐性+20 召喚獣:敵対心-2 Lv58~ 召
初めてのAF。
他の部位はやろうやろうと思いつつも、未だやっていません。
来週は納期明けで余裕があるので、ログインして進めておきたいね。
ビールは控えめにw
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-10 Wed
召喚のレベル上げの続きを。Lv55だったかな、LSメン+フレさんの三人でアビセア・ドミニオンを。

主な仕事は「大地の守り」と「ヘイスガ」。
マクロを作っていないから、めんどくさいけどいちいち手打ちで。
まぁアビセアだとあっという間に倒すから、操作が多い方が遊んでる感じがしていいんですが。
LSメンは学者、フレさんはモンク。
モンクWSのダメが5000近くあって驚く。
ヤバイ・・・自分のモンクと全然違うw
頑張ってメリポ強化せねば。
そして召喚士もスキル上げを頑張ってやらないとな。
100ほど低いから、Lv99になってもソロでしか遊べんw
昔と比べてスキルは上がりやすくなっているから、マメにやるしかないか。
最後にアストラルフロウで〆
のはずが

ショボw
Lv50台だし仕方ない( ̄ー ̄)
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-08 Mon
「経験値2倍キャンペーン」を利用して、魔導剣士のレベル上げを。Lv1~10はソロで上げて

Lv11~16はLSメンとシンクを。
自分も少しやってみたんですが、敵の目の前で鈴振るのって挑発してるように見えません?w
今回は2人が目の前で、「オラオラ」とか「へへへ こっちだよ~w」って感じで鈴振りw
魔導剣士はまだこのレベルだと、ただ殴っているだけですね。
その後ソロに戻ってまったりと狩りを。

片手剣や片手斧のが強そうな気もしますが、慣れる為に両手剣を。
アビセアの弱点用にスキルは上げているけど、メイン武器で使った事がないので。
両手剣でタゲを取るというのが想像できないけど、この先レベルが上がればアビが増え、
盾ジョブらしくなっていくんだろうか。
レベルが一つ上がるにつれ、砂丘に行こうかどうかと迷いましたが、
2倍だからそのまま居座って楽を手当たり次第にやりました。
で
20になった時、遠くにデカ羊がいたので

やってみた(強さはつよ)
20まで上がってるしサポも付いているからなんとかなると思っていたが、かなり押されてる。
このままだと負けると思ったので、サッチェルにあったハイポ+3×4をがぶ飲みし

なんとか勝利。
アビセアで出た薬を溜めていて助かったw
使う機会がなくて邪魔じゃなと思った事もあったが役に立った。
今回はここまで。
もう少し魔導剣士というジョブを堪能できるレベルまで上げようとは思っていますが、
AFクエが実装されてからやってみたいな。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-04 Thu
こういうのは熱がある内に書かないといけないなあ。今更ですが、風水士の取得クエを。
【風水学入門 】Sylvie 西アドゥリン・港
実装当日は人だかりができていました。
依頼内容は「埋れ木」と「なじみ深い土地の土」を集める。
埋れ木は競売でげっつし、残るは土。
当日は情報が錯綜していました。
サービス開始後ジュノ下層のクエNPCを目指していたら、「所属国でイベント」とSayが。
渡抗クエで起こるのかと思い、受けた後に国に戻るも何も起こらず。
違うのかとクエをこなし、アドゥリンに到着し、このクエを受けた時に思い出す。
もしやこのクエで発生するのか?と。
再び国に。
シーン。
どこで起こるのか調べるの大変だなと思っていたら、LSメンがタロンギらしいと。
テレポのとこにありました。
また違いましたね。
あのSayは一体なんだったんだろ。
戻って報告すると、【Ergon Locus】に向かってと。
マップなしの座標も分からなかったので見つかるまで少し時間がかかりましたが、
途中で前を走っている人の後をついていけば到着しました。

クリア条件が分からなかったので、おkログが出る前に1回立ってしまうw
約5分でおkみたいですね。

戻って報告して、風水士をげっつ。
もう普通にLv99がわんさかいますが、まったり上げていこうかなと。
いつになるか分からないけど、松井Pが経験値稼ぎを変えたいとインタビューで言ってますからね。
どうせ上げるならソロでより、昔のPTっぽいのが楽しいと思うので。
最後に
「所属国でイベント」の謎が解けました。
渡抗クエを受ける前に所属国の1エリアに入ると発生するみたいですね。
なるほど、だからメインでは発生しなかったんだな。
メインで見たかったけど、幸い倉庫を三国に配置しているので見れる。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
投稿日:2013-04-01 Mon
久しぶりにからくり士を。ララ水道のカニをソロでやってみました。
か/踊 白頭使用
武器は、オキシュラニ D+34 隔+61 STR+11 攻+22 Lv99~ モか。
強さはつよ~とて。

プロテスVなしだと被ダメ130前後。有りで80~130。
久しぶりの戦闘なので、マトンを上手く操作できず危うく死に掛けに。
2戦目からは白(回復)マニューバを切らさないよう気をつける。
赤ネームにした直後はマトンの方がヘイト高いので、マトンが標的に。
サポ踊なら、A.フラリッシュ(挑発)で赤にした方がいいかも。
マトンのHPが100%じゃなくなると、入れ替えが厳しくなるので。
(MPが減って【かえれ>呼び出す】戦法はHP100%じゃないと出来ない)※1
アドゥリンの導入と共に被ダメの調整が行われて、昔の戦闘っぽくなりましたが、
からくりソロも気を抜くと、転がっちゃうようなスリリングな戦闘w
アビセアのぬるま湯より、個人的にはこっちのがおもしろかったり。
基本の戦闘は、白マトンのケアルシャワー一択w
MPが減ったら入れ替えをして、それを2~3回繰り返します。
なので、白頭以外でのソロは回復が乏しく難しいかもね。

つよオンリーで2チェーンまで。
とてが入ると1チェーンだな。
現状ではこれが限界ですが、昔黒頭でマーリドやワモのソロやった時も、
最初はこんな感じだった。
やり方や装備力のアップで5や上手くいけば6~7とかまで伸びたから、
今も可能性はあるんじゃないかと。ウルスラグナ・・・忘れてないですぞ( ̄ー ̄)
死ぬのが怖くてソロができるか~って事で、いろんなとこ回ってみたいですね。
オマケ

使えないからモンク上げたのにw
※1 100%切っていても「応急処置」を使えば呼び出せるけど、完全体ではないので
再度入れ替えるには厳しい。
テーマ:FINALFANTASY XI - ジャンル:オンラインゲーム
△ PAGE UP